平成11年度 西岡小学校父母と先生の会 活動方針



1、活動目標

スローガン 〜開かれた学びあう場と安全な地域づくりを目指して〜

・ 心豊かで、たくましい子どもを育てよう。
・ 自主、自立、自覚をもった子どもを育てよう。
・ みんなが、みんなで協力して活動できるPTAにしよう。

(1)家庭と学校の相互理解と強力関係を深める。
子どもを育てる基盤は、生活面で家庭、学習面で学校にあり、PTAは、その状況をふまえ、家庭と学校の架け橋的立場として、親と先生とが、相互理解し、協力関係を深める役割を果たしたいと思います。

(2)地域社会との結びつきを大事にする。
PTAは、地域社会とのかかわりあいの中で、共に協力しながら、子どもの健全育成に役立つ活動をしていきたいと思います。

(3)互いに学び合い、親睦を深め合う会員になる。
PTAを会員自身の啓発の場ととらえ、共に学び合い、活動を楽しめるようになっていきましょう。


2、活動の方針

・ 学級・学年活動、懇談会、研修会などの機会を通して、相互理解に努めます。
・ 各部の活動を通して、意思疎通を図り、自己を高め、親和を図ります。
・ 青少年健全育成活動に協力し、子どもの郊外生活の健全化を目指します。
・ 会員の親睦を図り、会員個々の立場や考えを大事にして、活動を取り進めます。
・ 資源回収「ベルマーク」の収集を行い、子どもたちのために役立つ物品の充実を図ります。
・ バザーの質・量ともに充実し、親子のふれあいと地域との関わりを深め、かつ、活動の糧としての益金の確保を目指します。
3、具体的な取り組み

・ リーフレット「西岡小学校PTA活動のしおり」の編纂・配布

・ 「家庭教育学級」の申請(各種講習会、講演会のとりまとめ、予算獲得)
在職教員や地域市民を講師などに招いて実施(地域市民同士が学び合う場の創出)

・ 「西岡小学校スクールゾーン実行委員会」の継続・申請
冬の通学路の安全確保、予算獲得、各種看板や地域市民の関心を喚起

・ スクールゾーンの規制時間の変更
1999.4実施を目指す、豊平警察署と交渉、西岡交番と連携

・ 会員数減少に対応した組織(委員)の検討
アンケートをベースに、1年かけて検討、2000年度に実施を目指します

・ 父親の参加促進と地域市民との連携強化(具体的な連携可能な場の創出)
行事内容や実施時期、時間などの工夫(休日、夜間実施、)
読み聞かせ、花壇の整備、クラブ活動の助教授など

・ 子供達による地域へのボランティア活動の場の創出
町内会などと連携して、お年寄り向け、雪かき、ゴミ拾いなど

・ サークル活動の支援
1999年度は試行期間とし、2000年度からはPTA規約に明記を目指します。
広報や活動場所の支援(エアロビ、陶芸、バレーボール、パソコン、太鼓、育児、料理など)、講習会からサークル活動へ

・ PTAのホームページの運営(各種広報のデータ統一、スキルアップ)
地域や職業をもっている父母への情報発信と情報交換の場の創出を目指します

・ 開校100周年行事に関する調査・準備にあたります。
郷土学習資料「にしおか」の編纂
以上