関係のお知らせは、家庭教育学級のページで確認してください
サークル |
講師 |
活動 |
ギターサークル ポコ・ア・ポコ |
講師の皆川環(渋谷環)さんはギタリストでもあり指導経験も豊富です。皆で楽しくアンサンブルを中心として練習を行っており、音階から指使いまで繰り返し丁寧にゆっくり進みます。 |
|
コーラスサークル ソレイユ |
飯田奈津子さん |
初めての方、楽譜の苦手な方でも大丈夫、途中からの参加もOK。声を出すとストレス発散にもなります、新旧問わずお申し込み下さい。 |
おはなしの会 |
6月、7月と2回のおはなしの会が終りました。おはなしの会には子どもだけではなく幼児連れのお母さんの姿も見られ、おはなしの世界を楽しんでいます。現在大型紙芝居を製作中です。担当(6の1朝倉) | |
親子ソフトバレー |
石田先生 |
毎月一度午後4時〜6時まで体育館で活動しています。たまには親子一緒に体を動かすのもいいものですよ、コートの中では子供達の笑顔と真剣な表情がとてもワイドに見えます。2学期は9月、10月、11月、を予定しております。担当(5の1田中) |
親子ストレッチ体操 |
本校PTAの三宮典子さん |
第一回目は7月4日、親子20名で視聴覚室にて行い、一時間軽い汗を流しました。2学期も親子で参加するもよし、一人でもよしで音楽をかけながら楽しく体を動かす内容で2回ほど予定しています。 担当(6の1佐藤小百合) |
コーラス「ソレイユ」 |
飯田奈津子さん |
毎月第2、第4火曜日10時半から12時まで。音楽室で楽しく歌っています。輪唱やアカペラもあり時間内で数曲歌います。現在「美しく青きドナウ」を譜読み中、ピアノ伴奏も素敵です。担当(4の2星川) |
パソコン |
今学期は22日までに3回を終了しました。 まずはパソコンと仲良くなるため各自のレベルに合わせてパソコンを操作し慣れてもらいました。中級者はさらにレベルアップ目指して頑張っています。担当(5の2浅川) |
|
トールペイント |
野崎直美さん |
毎月第1、第3水曜日、図工室で活動しています。1回〜3回目で「コーヒーフィルター入れ」を各自完成させました。基本から指導していただけて充実感を味わう事が出来ます。担当(6の1佐藤かおる) |
「ハイケ・パーペンティン先生」の講演会 |
7月10日に文教部と共催で行われました。ドイツでのリサイクル現状や環境を大切にしながら子供達を育てていく国のあり方をお話していただきました。ハイケ先生は明るくてとても楽しいパワーのある方でした。担当(4の2森) |
2003.8.15