各専門部・各学年委員会等の活動内容について

 委員になると,子どもたちや先生と接する機会もあり,学校内の情報も聞くことができ,楽しく活動できます.初めてでも大丈夫.会員は皆,それぞれ事情がありますが,できることを皆で持ち寄り,最低限「お子さん一人に一役」を担い,皆で活動を進めていきましょう.委員にならなかった会員も,全員で委員を助け,子どもたちのために活気ある活動を作り上げていきましょう!

【学年部】

学年部委員は,各学年・学級に関することを行います.また,常任委員とバザー実行委員の兼任でもあります.どのような活動にするかは,他の学級の委員や皆で話し合って決めていきます.

●学級代表として:年度初めに,学年・学級ごとに話し合います.例えば,課外の時間での学年や学級での茶話会やレクレーションを計画・進行します.また,担任の先生たちと話し合い,授業でのお手伝いなどの共学プログラム(教育ボランティア)の計画・進行を行います.
●バザー実行委員会:事務局といっしょにバザー実行委員会委員を兼任します.バザー実行委員会での話し合いにより,学級での参加内容について検討します.例えば,バザー手作り品を作成することしたら,どのようなものにしたらよいか,その販売係りはどうするかなどについて検討・進行をし,全員で参加できるように工夫します.また,食品販売,ゲーム,販売コーナーなども計画するので,皆でアイデアを出し合って進めて行きます.保護者全員の協力が大切です.
●常任委員会:総会に継ぐ決議機関で,PTA活動全体について話し合い,各学年・学級の活動報告を行います.年6回程度行います.都合で欠席する場合は,補佐の方などと相談して皆で代理となり出席します.全員のご協力お願いいたします.

【広報部】

 年度初めに話し合い,広報誌「にしおか」を年1〜2回発行します.発行に向けて企画・取材・編集を部員で分担し作業を行います.印刷は業者へ発注しますが,PTAで購入したデジタルカメラで撮影したり,パソコンで原稿を作成したり,PTA印刷機を活用するなどの工夫もできます.

●豊平区P連広報委員会に出席します.(部長,副部長)
●豊平区P連広報誌作り研修会出席します(広報部員,年3回程度)【社会部】
 社会部では,子どもの安全や環境に関すること,ベルマークに関することを行います.
●ベルマーク収集:子どもたちに,ボランティア活動の意味と楽しさを知ってもらいます.収集したベルマークの集計をしたり,購入するものについて検討します.
●通学路安全指導:子どもたちの登校状態や校区内の交通環境の問題点などを調べて共通理解をはかって行きます.年3回各3日の交通安全指導を計画しています.
●西岡小学校スクールゾーン実行委員会:校区内の交通環境の改善を進めるために話し合います.役員会,社会部活動も連携して活動を行います.
●健全育成に関すること:西岡中学校健全育成推進会,西岡北中学校健全育成推進会に参加し,校区の情報交換を行います.西岡八幡宮お祭り,盆踊り会場の見回りなどの活動に参加します.
●「子ども110番の家」に関すること:不審者に対する防犯活動について,西岡連合町内会,福住連合町内会,校区内町内会と連携して,事務局と共に子どもと地域の安全に関する活動に取り組みます.
●豊平区PTA環境委員会出席(部長・副部長)

【文教部】

 年度初めに話し合い,会員の親睦・交流をはかり,個々の知識を深めながら,お互い高め合っていけるような企画の作成・運営にあたります.「家庭教育学級」とも情報交換を行い,連携して豊かなプログラムを作成していきます.

●各種講演・講座など:例えば,講演会,陶芸教室,ビーズ講習会,アレンジメント・フラワー,ソフトエアロビクス,社会見学会,料理講習会,給食試食会などを行ってきました.
●サークル活動:これらの文教部や家庭教育学級の講座がもとになって,会員有志の活動として各種サークル活動が行われています.現在,ギターサークル,コーラス,お話の会,親子ソフトバレー,親子ストレッチ体操,パソコン,トールペイントなどがあり,西岡小学校PTAサークル活動は,他のPTAでは見られないほど活発なものとなっています.
●豊平区P連研修委員会に出席します.(部長・副部長)
●豊平区P連研修大会に参加します.(文教部員) 【事務局】
 事務局は,PTA活動全般にわたる企画・運営などを担当します.また区P連の活動とも連携,調整にあたります.
●総会・全体委員会の準備・開催にあたります.
●役員会・常任委員会の準備・運営にあたります.常任委員会は年6回程度開催します.
●常任委員会開催毎に「事務局便り」を発行します.
●学校プール開放,救急法説明会を実施します.
●PTA活動参加調査などの取りまとめ
●西岡小バザー実行委員会:事務局役員は学年部委員と共にバザー実行委員となり,その計画・運営にあたります.
●「子ども110番の家」に関すること:不審者に対する防犯活動について,西岡連合町内会,福住連合町内会,校区内町内会と連携して,事務局と共に子どもと地域の安全に関する活動に取り組みます.
●区P連会長部会に出席します.(会長)
●区P連女性代表部会に出席します.(副会長)
●西岡中学校青少年健全育成推進会,西岡北中学校青少年健全育成推進会に出席します.(会長・副会長)

【選考委員会】
 各学級から1名選出し,先生2名で構成します.
新年度の役員候補者(会長1名,副会長2名,会計監査若干名,事務局員若干名)を選び,本人の了解を得て,定期総会にて会員に承認をはかります.
【バザー実行委員会】(特別な委員会)
 役員会と学年部委員および有志によって構成します.5月ころから活動を開始します.前年度の反省をもとに,内容を検討します.これまで,手作り品作成・販売コーナー,食品販売コーナー,ゲームコーナー,新体感ゾーン,ヨーヨーコーナー,型抜きコーナー,わたあめ販売,バルーンアート販売,スライム,プラ板制作コーナーなど,いろいろなことを行ってきました.学年・学級での話し合いが基本ですので,各学級では学年委員を中心として,楽しい企画を検討してください.できることを全員が持ち寄って行うことが大切です.
 収益金は,当該年度の児童還元事業として「観劇会」を行って好評を得ています.また,周年行事積み立て,および特別会計への入金に当てられます.
 バザー実施にあたり,皆で話し合い活動することは,会員同士の相互理解,情報交換の場としても役立てられ,PTA活動の重要な柱になっています.
【西岡小学校PTAサークル】(特別な活動)

 文教部や家庭教育学級により行われた講座がもとになって,西岡小学校では各種PTAサークルができ,活発な活動をしています.現在,ギターサークル,コーラス,お話の会,親子ソフトバレー,親子ストレッチ体操,パソコン,トールペイントなどがあります.活動費用は,参加者からと家庭教育学級と協力してまかなっています.
 他のPTAではあまり見られない活動で,他PTAから問い合わせも来るほどです.会員からの希望により新しいサークルを作ったり,活動に工夫をしていき,ますます楽しいPTA活動にしていきたいと考えています.【一人一役で,いろいろな活動】
 子ども一人に必ず一役を担っていきましょう.いろいろな活動への参加者は,その都度募集しますので,是非手を挙げてください.よろしくお願いいたします.

●学校プール開放:7〜8月の土,日曜日の7回程度行います.各学級7名のお手伝いお願いします.
●交通安全指導:4月の始業,夏休み,冬休み開けの3日間,校区の交通安全上危険な地域を選定し,各学級5名程度の参加者により,街頭指導を行います.
●バザーお手伝い:10月に開催します.各学級6名程度の当日のお手伝いを募り,各コーナーを担当します.

【家庭教育学級】
 家庭教育学級は,年度初めに活動計画をたてて,学級参加者を募り,札幌市教育委員会へ申請することで,活動費などを得て行われています.学級長を中心にして,各種講座などを実施運営していきます.厳密にはPTAとは別な独立した組織となっています.
 実施した講座がもとになりPTAサークル活動にも発展しています.文教部の活動とも連携して,年度初めに情報交換をして活動計画を立てていきます.たくさんの会員の参加をお願いします.
【子ども110番の家】
 地域の安全を守るために、地域の連合町内会や町内会、健全育成推進会など小学校,PTAが連携していろいろな活動をしています.
 その中で、子どもたちが不審者などに遭遇し、危険を感じたら、地域の家などへ助けを求められることが重要となります.
 そこで、地域の家などに設置した安全ネットワークが「子ども110番の家」です.会員の皆さんも進んで「子ども110番」の家に登録をお願いいたします.また、日頃から子どもたちへの周知をお願いいたします.
 

2004.4.15