まず、名前の説明から始めましょうか。 Sapporo, Hyper, そしてLabの3つの部分からなっています。さて、Hyperという言葉ですが、こいつの説明はちょっと厄介。英語の辞書に載っている意味では「過度の」とか、「超えて」とか、ちょおー(超)の意味を持つ接頭語です。なんかSuperよりもスゴそうですね。こいつがLabにくっついているので、何かすごいLabなんでしょうか。(でもこのままの意味では、説明が厄介でも何でもないですねえ。)Labってところを先に説明すると、これはlaboratry(研究所)の略。我々のHyperが厄介なのは、実はLabがHyperなのではないからで、Hypertextと呼ばれるもののHyperだからです。また、何だかわからない言葉が出てきました。最初のキーワードHypertextです。さっきのHyperの説明からすると、なにかすごいtextって意味ですね。textは、ここでは文章って意味です。